詳しい素材内容

パタパタ画像で何が見える?
- 作成者
 - 小見山 晋治 ( 裾野市立西小学校 )
 - 使用アプリケーション
 - PowerPoint
 - カテゴリー
 - 使いたいアプリケーションで選ぶ, コミュニケーションで選ぶ, 目的で選ぶ, シーンで選ぶ, 学校種別・学年で選ぶ, 学校種別・科目で選ぶ, PowerPoint, 先生と児童/生徒, 教材づくり, 授業, 小学校, 小学校, 小学3年生, 社会
 - 登録日
 - 2022年7月20日
 
説明・活用ポイント
 3年生の社会科 私たちの住んでいる学区の土地利用の場面で使用しました。
 1)児童に、学区の白地図を配布します。
 2 )白地図に土地利用の様子を、色事に塗り分けを指示。
 3 )衛星写真地図を見て、色鉛筆で白地図を塗り分けます。
 4) 回収して、それを画像としてドキュメントスキャナーで読み込む。
 5 )その画像群をパワーポイントのアルバム作成機能でプレゼンファイル化。
 6 )スライドショー(1秒感覚での表示)で、パタパタアニメ化し、地区全体の土地の利用状況をクラスで読み解く。
その他の利用シーン(展開例)
 定点観察による、経過観察に応用できます。⇒富士山の雲の変化、キュウリの1日のキュウリの大きくなる様子 等々