詳しい素材内容

専門性研修の内容検討〜 Aufhebenmapの活用〜

作成者
八巻 益惠 ( 茨城県立盲学校 )
使用アプリケーション
PowerPoint
カテゴリー
使いたいアプリケーションで選ぶ, コミュニケーションで選ぶ, 目的で選ぶ, シーンで選ぶ, 学校種別・学年で選ぶ, 学校種別・科目で選ぶ, PowerPoint, 先生と児童/生徒, 児童/生徒同士, 教員同士, 使えるテンプレート, 時間短縮・効率化, 遠隔授業, オンライン授業, 修学旅行, 授業, 保護者会, 校外学習・課外授業, 職員会議, 文化祭, 教員研修, 小学校, 中学校, 高校, 特別支援学校・学級, 小学校, 中学校, 高校, 小学3年生, 小学4年生, 小学5年生, 小学6年生, 中学1年生, 中学2年生, 中学3年生, 高校1年生, 高校2年生, 高校3年生, 国語(小), 道徳(小), 総合(小), 特別活動(小), 学級活動(小), 社会, 生活, 道徳(中), 総合(中), 特別活動(中), 学級活動(中), 社会、地理、歴史, 特別活動(高), 工芸、商業、農業、工業、水産、福祉、看護, 地理、歴史、世界史、日本史, 公民、現代社会、倫理、政治、経済
登録日
2022年8月3日

説明・活用ポイント

Aufhebenmap のテンプレートを活用して、校内研修の内容の検討を行いました。係りの先生方とテンプレートを共有して、それぞれの場所で、それぞれが好きな時に開いて、思いつく内容をオンライン上の付箋に書き込んでいきます。
その後は、対面で大きな画面を見ながらでも、オンラインでつないで各自の画面を見ながらでも、書き込んだ内容の似たものを集めてグループを作りました。そしてさらに、グループができた後は、そのグループでもっと必要と思われる内容を加えていき、今後3年間の校内専門性研修計画を作成し、最終的には Word の文書にまとめ、職員に研修計画として配布しました。
係全員が同時に情報を共有することができ、それでいて自分の自由な時間を使って書き込み、後で皆でまとめるというやり方で、仕事の効率化を図ることができました。

その他の利用シーン(展開例)

今回は教員同士で使用しましたが、児童生徒同士の話し合い活動で活用が可能であると思います。工夫次第で、教科学習の中で、学級や特別活動の時に、部活動での練習計画作成時や遠征試合などに行くときの計画、委員会活動での活動計画作成時他、探求的な学習の中での課題解決他、アイディア次第で、いろいろなシーンで活用ができると思います。