詳しい素材内容

授業でスライドを使うメリット②
- 作成者
- 瀬戸口 義貴 ( 足立学園中学校・高等学校 )
- 使用アプリケーション
- Excel, PowerPoint
- カテゴリー
- 使いたいアプリケーションで選ぶ, コミュニケーションで選ぶ, 目的で選ぶ, シーンで選ぶ, 学校種別・学年で選ぶ, 学校種別・科目で選ぶ, Excel, PowerPoint, 先生と児童/生徒, 教材づくり, ノウハウ, 時間短縮・効率化, 遠隔授業, 授業, 小学校, 中学校, 高校, 特別支援学校・学級, 小学校, 中学校, 高校, 小学1年生, 小学2年生, 小学3年生, 小学4年生, 小学5年生, 小学6年生, 中学1年生, 中学2年生, 中学3年生, 高校1年生, 高校2年生, 高校3年生, 算数, 数学, 数学、数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B、数学活用
- 登録日
- 2021年6月28日
説明・活用ポイント
スライドを利用することで、黒板とチョークでは実現できない授業が可能になる。例えば2次関数の最大値や最小値を求める問題で、放物線や定義域を実際に動かして考えさせたり、パラメータを変えてグラフがどのような形に変化するかを観察させることができる。授業は生徒への知識の伝達で終わってはならないため、アニメーションソフトを活用して生徒が考え観察し発見する経験をさせるべきである。
その他の利用シーン(展開例)