詳しい素材内容

「わからない」をそのままにしない授業(ノートアプリの活用)

作成者
瀬戸口 義貴 ( 足立学園中学校・高等学校 )
使用アプリケーション
PowerPoint, OneNote
カテゴリー
使いたいアプリケーションで選ぶ, コミュニケーションで選ぶ, 目的で選ぶ, シーンで選ぶ, 学校種別・学年で選ぶ, 学校種別・科目で選ぶ, PowerPoint, OneNote, 先生と児童/生徒, ノウハウ, 遠隔授業, 授業, 中学校, 高校, 中学校, 高校, 中学1年生, 中学2年生, 中学3年生, 高校1年生, 高校2年生, 高校3年生, 数学, 数学、数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B、数学活用
登録日
2021年6月30日

説明・活用ポイント

「わからない」をそのままにさせないために必要なノートアプリの機能と実践事例の紹介をします。ノートアプリを使うことで、生徒全員のノートをいつでも見ることができ授業で持った疑問をその場で自分のノートに書くだけで教員へ質問が送られます。
そのため、「手を上げて質問する」のが苦手な生徒が気軽に質問できるようになります。
授業中の疑問をそのままにしない習慣を生徒につけてもらいたいと考えています。

その他の利用シーン(展開例)

【 外部リンク 】StuDX Style2-③取組状況をすばやく把握して個別サポート