詳しい素材内容

オンラインでの学級委員選出

作成者
岡田 隆嗣 ( 神戸学院大学附属中学校・高等学校 )
使用アプリケーション
Teams, Forms, その他
カテゴリー
使いたいアプリケーションで選ぶ, コミュニケーションで選ぶ, 目的で選ぶ, シーンで選ぶ, 学校種別・学年で選ぶ, 学校種別・科目で選ぶ, Forms, その他, Teams, 先生と児童/生徒, 児童/生徒同士, ノウハウ, 時間短縮・効率化, 遠隔授業, オンライン授業, 授業, 中学校, 高校, 中学校, 高校, 中学1年生, 中学2年生, 中学3年生, 高校1年生, 高校2年生, 高校3年生, 特別活動(中), 学級活動(中), 特別活動(高)
登録日
2021年6月28日

説明・活用ポイント

ICTを用いることで、コロナ禍における臨時休校中であっても、効率的に学級委員選出を
行うことができた。
入学して間がない新入生のクラスであっても、グループウェアやオンライン会議システム
の操作習熟が終わってすぐの段階で活用できたという点が特筆できる。

今回は、生徒が家庭から接続したが、対面+1人1台のICT端末という環境での活用にも
親和性が高い。

その他の利用シーン(展開例)

オンラインに限らず、対面の形式であっても、フォームを用いて生徒の意思を確認し、
双方向性を生かして活用を深めていくという授業スタイルに応用が可能である。
従来の大型提示装置(プロジェクター)では、生徒と画面の距離が遠いのが難点であるが、
オンライン会議システムの画面共有機能を活用すると、(対面形式であっても)生徒が、
画面を近くで視認することができるため、より効果的な授業展開が可能となる。