詳しい素材内容

外国語活動 タブレットを使って、校内の道案内をしよう!

作成者
北野 梓 ( 大阪教育大学大学院、大阪府富田林市立高辺台小学校 )
使用アプリケーション
Windows 10 アプリ
カテゴリー
使いたいアプリケーションで選ぶ, コミュニケーションで選ぶ, 目的で選ぶ, シーンで選ぶ, 学校種別・学年で選ぶ, 学校種別・科目で選ぶ, Windows 10/11アプリ, 先生と児童/生徒, 児童/生徒同士, 教材づくり, ノウハウ, 遠隔授業, オンライン授業, 授業, 小学校, 小学校, 小学4年生, 英語(小)
登録日
2021年6月28日

説明・活用ポイント

単元では、校内のさまざまな教室の語彙 (classroom, science room, teachers' office 等 )や道案内の表現 (Go straight. Turn right/ left. It's on your right/ left.)に慣れ親しませておく。
そして、校内のスタート地点とゴール地点を示した課題(ミッション)を提示し、グループごとにSurfaceをもち、スタートからゴールまでの道案内を動画撮影する。
動画には、説明が伝わりやすいように、ペンシルで矢印等を書き込ませ、発表の準備をさせる。
発表では、聞き手はゴール地点がどこなのかを思考しながら聞くことができ、発表を聞く必然性が生まれる。
子どもたちが毎日過ごしている学校(校舎内)を教材にすることによって、学習を実生活に結びつけることができる。

その他の利用シーン(展開例)

・自己紹介 (3〜6年)
・教科の紹介 (5年)
・中学校の様子を紹介するスモールトーク (6年)